美作市内の散策

ご訪問ありがとうございます。ごゆっくり

ご覧ください。

市内の風景の良いところを紹介しています。

下のボタンでそれぞれのサイトに飛ぶことができます。

お知らせ

美作市内への小さな旅

 初めに

和銅6年4月 備前の国より統治上の理由等により分国された美作の国。その東部に位置する429.19km²  人口3万人弱の美作市。県下1の後山(西の大峰山)、藤原定家も行ってみたいといった湯郷湯(昔は勝間田の湯)、湯郷ベルのチームがある美作市を見て頂きたい、訪ねて頂きたくて、特色のあるところ紹介します。湯郷や上山の雲海、五輪坊などの宿泊施設に泊まりながら、ゆっくり、小さな旅を楽しんでください。人数限定ですが、早く申し込みをしていただけますと 昼食や入館料は別で「美作市の季節を巡るバスツアー」で行ける 無料の半日コースに入っていいるところもあり、楽しく楽しんでいただける場合もあります。そのコースへお応募を待ちしています。田舎ですが、どうぞお越しください。

1 愛の村パークが見える

  ビ ルペール公園 

 大原病院の交差点を東進、後山川に沿って上る。市東粟倉総合支所、東粟倉小学校を過ぎ 粟倉工房を左にとり429号線を県道556号線の終点の交差点まで行き 左折奥海乢のところ付近で左折、上へ 上へと登る。駐車場あり。喫茶店あり

(シーズンに開店)駐車場より階段を上り 日名倉山のほぼ頂上に近いところにリュウバンベールの鐘を吊るした、凱旋門の形どった建物かそそり立つ。登れば 2つの鐘がつける。しかし、力がいる。鳴らせば 鐘の音が響き渡るり、爽快感に浸れる。かっては ここで結婚式を挙げることが多かったが 最近は少なくなった、がやはりあり。塔や駐車場からは那岐山(県下2番)袴ケ仙、駒ノ尾の山々、愛の村パークの施設、後山・中谷・青野の村々が眼下に見える。夏は涼しくてよいが、秋のススキのころも またよく、 美作富士と呼ばれるこの日名倉山で過ごすのも、また格別である。お食事は愛の村パークの紅葉カレーか 粟倉工房のうどんがお勧め(若い 京都から来た夫婦がしている)。帰りに「愛の水」を20リットルのポリに入れて、名水(無料で汲むところあり)で作った粟倉のうどん、そうめん、もちとともにお土産にしてお帰りください 

2 豊楢平地がよく見える三星城址 

 
 国道179号線の市役所の信号を津山方面に300メートル位走ったところ左側 美作中央病院南の小路を上る。坂は急だか軽四でのほれば 突き当たったところを 左に行けば三星稲荷の広場 右に行き折 り返して登れば駐車場有。 山麓の段丘はかって屋敷や寺があったところで 今は 草原の公園となっている。この上段には この城主後藤勝基の五輪塔がある。そこより 途中 井戸跡など見ながら上がること30分、西の丸あたりにたどり着く。約220メートルの峰が3つあるので、三星とか。西よりそれぞれの峰に西の丸。本丸、東の丸の城址がある。東のへ丸跡が一番広い。これらの峰よりの眺望は、大山よりの眺望より 湯郷は見えないけれど 日本原 勝間田 豊楢平地ほかはもっとよく見える。春のつつじのころや秋の紅葉の頃がよい。天正7年宇喜多直家に滅ぼされるまでの堀切、土塁、曲輪、堅堀跡など 中世の山城の跡が残る。
 中国自動車道路などから 夜「美」の字は 山の頂の下に仕組まれている。
 


3 武蔵の里と大原宿が見渡せる竹山城址 

吉野川に沿って北上 バレンタインホテルを右側 旧豊野小学校校舎 旧城山中跡を左 淀橋を過ぎると やがて 右の川向うに武蔵顕彰武道館が見えだす。左前の大原小学校の後ろに 戦国時代後期竹山城があった山が見える。ホームセンターの信号過ぎ 千歳橋手前(吉野川を渡らず)を左折。200メートル進み左折。谷に沿って坂道を左回りに上がる(バス、マイクロバスは道幅はあるが 木が茂り屋根に当たる)。駐車場有。トイレあり。東を大手、西を搦手。東より本丸、馬場西の丸、坊主が丸かあった。その太鼓の丸、堀切、井戸門の跡があり。城が竹で覆われていたので竹山城と言われた。戦国時代後期の典型的な山城であった。この竹山城には新免伊賀守貞重が明応2年(1493) 東にある山王山城より移り 3代109年にわたり この地方に君臨した新免氏の居城であった。宮本武蔵の父 無二も新免氏に仕え 毛利氏旗下の佐渕城主草刈氏との戦いでは 軍師ぶりを発揮し 勝利に導いている。北に古町が、南に武蔵の里が手に取るように見える。

 岡山県内では 本陣、脇本陣がそろって残っているのは矢掛の宿と古町を含む小原宿のみである。昔の風情を残す小原宿の 秋祭りの神輿、春の雛祭り頃 一日ゆっくり散策することを薦めます。宿泊は五輪坊で。池田の殿様が食べた本陣料理を召し上がれ。


4   恋人の聖地 作東バレンタイン

    公園  


 

吉野川に沿って 179号線を北上する。川北の交差点でやや左正面の山の上にクリーム色の 欧州の城郭を思わせるホテルの建物が見える。どちらの道を通ろうとも そこを目指して登る。坂の途中 美作市役所作東総合支所の案内に従って上がる。市庁舎や図書館、バレンタインホテルなどの建物、広いグラウンド、テニス場 海洋センター等がある。江見の街を見渡せる高台にあり、桜のころは 手入れの届いた芝生の上で 宴会をしたり、周回道路でウオーキングをしたり、大会で使われてなかったらグラウンドやプールで子どもと思い切り遊んだりできる。美術館あり。絵画展・写真展も募集あり。恋人の聖地 バレンタインは ここで多くの人が結ばれ結婚式を挙げている。2人だけの ゆっくりした時をすごせるところでもある。作東は少林寺拳法の宗道臣の誕生の地であり、それを記念して拳法武道場もある。 

 尾根を山側に少し足を延ばせば 住宅があり その先に日指の集落がある。ここは 岡山県の伝統野菜「日指の牛蒡」の生産地である。長くて 柔らかく 美味に 

特長がある。ここは 山上仏教の名残なのであろうか、毘沙門天を祀ったお寺がある。 


 5   日本有数の太陽光発電が見られ 

  る黒見山

 万善の井上商店の付近を 南に上る。車で行くこと5分。途中右手に僕しょうが見られる。行きつくと 駐車場があり 黒見山の案内がある。まずは 左にとって坂道を上がると 展望台に出る。そこからの見晴らしはよく、中国山地まで眺望できる。右を見眼と 表題のとおり 広大な太陽光発電のパネルか見える。このところは昔 ゴルフ場かあったところである。正面に 基福山小学校 現在の山の学校が見渡せる。その少し左に 蕪・お茶など作っている高原大地が見える。ここを降りて 左に行くと 過って修験者が修行した場所に行きつく。観音寺と関係がある場所と聞く。
ただ残念なのは 南が林に覆われて見えないことです。作られた当時は 八塔寺あたりから瀬戸内海の一部が見えていたと。
この福山まで来たら 薬水寺・観音寺まで足を延ばしていただきたいものです。特に 両寺ともモミジの季節がおすすめです。

6 大山展望台 

湯郷の対岸 吉野川の石塔谷のアジサイロードを登ること約1.5km。右手に駐車場がある。勿論無料。そこから 左に徒歩で約5分歩くと
なだらかな丘か見え進むと 右手に雨乞いの神様の祠や風景の案内板が見える。すると 正面に2回ぐらいの展望台か゛。そこかは見晴らしがよいので 県北東部が一望できる。眼下に 湯郷の町 大井が丘 塩垂山や城山 三ツ星山 その先に間山 そこより右を見れば 豊楢平地 左を見れば 勝間田の町 さらに左の方を見れば 高比野山 津山東部へ 遠くに目をやれば 中国山地の後山・袴が仙・那岐山・広戸が仙・山形山・矢筈山・泉ケ仙と。美作東部においては 一番見晴らしの良いところである。自家用車で上がると 湯郷より20分もあれば この絶景を見ることができる。

棚田の美が見える上山 

 

国道374号線 福本の信号を東に入り 長福寺を見ながら中川の信号に至る。左に行けば 天岩門別神社(美作の3の宮)国際サーキット場へ20分、真直ぐは吉永、和気へ 右にとり 坂を上る。峠 和気町との境を左折して登れは゛左手に民家や上山神社の森が見えだす。神社の鳥居、あるいは 道が2つに分かれたあたりに駐車し、北を見る。かって 1000枚棚田があった。それは、その山の向こう側に奈良時代から明治時代にかけて鉱石が掘られた慶長鉱山があり、そこで働く人々を養うために開発されたものだと。現在 ここを上山を若者を中心とした人非度とが協力して 棚田を再生中だ。 田植え後や稲刈り前の棚田が今だ故郷の原型をとどめている。くるっと周回道路を一周しながら 古民家に寄ってみるのも良いだろう。秋の雲海頃もまたよい。更に上ると 雲海温泉がある。日本で2番目にお湯の粒がが小さい温泉だとか。ゴルフ場、テニス場、グランドゴルフ場、夏は温泉プール。コテッジ。キャンプ場などあり家族でゆったり過ごすのによいところである。 

1日の散策コース

そのほか 市内の 公共交通機関を利用して

1日で回れる散策のコースを紹介します

 
土居宿と万の乢 電車を利用した1日の旅
 兵庫県佐用郡の上月駅下車ここから万の乢---土居宿----土居駅乗車 。映画のロケにでもよい万の乢付近の山道 維新前の勤王の志士の墓=四つ塚様 土居宿 西総門 をたずねるのもよいで しょう。

楢原宿・元中山神社 電車を利用した1日の旅
江見駅で下車 川北で一貫清水を 峠の仏法寺奥ノ院と言われた地蔵堂 津山の中山神社の神(鏡作命)が先に現れ逗留 したという神宿の里 自然発生的にできた出街道
楢原宿 楢原駅乗車

さらに
  林野駅下車ー備前道ー五十嵐神社ー四辻ー豊国神社ー五座神社(元の豊国神社)-笠懸の森ー楢原宿-楢原駅で乗車

          以上三コースは 出雲街道に関係したコースです。
 
宮本武蔵駅から鎌坂峠肥えして佐用町平福宿 電車を利用したまる一日の旅
智頭急行宮本武蔵駅で下車 武蔵の里 鎌坂峠 むかしは美作の国だった東中山 武蔵が初めて決闘を→平福宿
 
◎誕生寺への遍路道
1 江見駅下車 - 原- 山口- 蔭福原 -友野- 北原-猪伏-海内ー三倉だ田ー林野バス・電車に乗車 さらに

2 林野下車- 入田- 湯郷- 北阪ー青木・殿所- 位田- 大門- 則平- 長内乗車
以上はあまり知られていない 出雲街道の川崎から 誕生寺へ通ずる大坂誕生寺参りの講組がとおった道です。

途中 講組が建てた道標を探しながら歩くのも また 楽しいです。